チャラタンのグロスベンナー。とにかく、サンドブラストのカナディアンです。
今のところカナディアンはコレ1本。チャラタンもコレ1本。
eBayとかでパイプ探しはじめる前で、初めてヤフオクで落札したのが、コレです。
TSUGEのカタログ読んで「チャラタンってモノスゲーらしい!」って思ってるとこに新品同様なんてタタキにもノせられて勢いあまって入札したら、なぜか開始価格(たしか¥2000とか¥2500くらい)で落ちて、カナディアンってあんまり好みじゃないけどラッキー!みたいな。
しかし、なぜかシャンク裏にはRANCEっていう意味不明~。w
CHARATAN of London なのに、FRANCE??
へー、チャラタンってフランスでも作ってたの、ふぅ~んって勉強になりました。
しかも黄色く変色したステム、くわえてみたら、なんかショっぱい味・・・。硫黄風味!?
というわけで、初めてレストアもどきの掃除をやってみたのもこのパイプ。


20104ってのはシェイプNo.か何かでしょうか?ワカリマセン。
ステムの裏には20357って番号も。まあ、何かの番号でしょう。w
ところでカナディアンって長尺なハズだから17cmくらいあるかと信じてたのに、測ってみたら15cmもなかったなんて、ちょっと裏切られた気分。w


正面から見たら、左右のシンメトリーなんかはとっても適当。もしかしてコレって憧れの、ブラストによるシェイプアウトってやつでしょうか!?←多分違います。w
写真じゃわからないけど、煙道はリップ開口部からボウル底まで真っ直ぐに通ってます。曲がってるパイプに遭遇したこともあるけど、カナディアンでソレやったらどっかに貫通しちゃったりして大変というか、シャンクが短いパイプより職人さんも気を遣って穴あけしてるんでしょうね、きっと。
ステムの材質は、磨いてみたらけっこうイイような気がします。ダブル・コンフォートっていうのはあんまりコンフォートだとは思わないですけど。w
まあ、磨けばいい感じのツヤも出るし、適度に硬くて厚みもあって、がっつり噛んでも平気っぽいのは重宝します。
ラタキア用で味も旨いときは旨いですが、いつかイギリス製のチャラタンも吸ってみたいです。
Measurements & Other Details
Shape: Canadian
Length: 146.0 mm
Bowl Height: 46.0 mm
Outside Diameter: 35.5 mm
Chamber Depth: 40.0 mm
Chamber Diameter: 20.0 mm
Weight: 42 g
Stem Material: Vulcanite
Country: France
Nomenclature:
CHARATAN of London
GROSVENOR 20104
FRANCE
<追記>
ステムの裏の番号って、ダブル・コンフォートの特許番号だったんですね。
20357ではなく、203573。そういえば数字の上にREG_Nって英字もあります。
YOBさんの記事より。
http://www.google.com/patents?id=UapzAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4&dq=D203573
こういうの、なんかすんげ~感動。
DATE : 2009/2/13
今のところカナディアンはコレ1本。チャラタンもコレ1本。
eBayとかでパイプ探しはじめる前で、初めてヤフオクで落札したのが、コレです。
TSUGEのカタログ読んで「チャラタンってモノスゲーらしい!」って思ってるとこに新品同様なんてタタキにもノせられて勢いあまって入札したら、なぜか開始価格(たしか¥2000とか¥2500くらい)で落ちて、カナディアンってあんまり好みじゃないけどラッキー!みたいな。
しかし、なぜかシャンク裏にはRANCEっていう意味不明~。w
CHARATAN of London なのに、FRANCE??
へー、チャラタンってフランスでも作ってたの、ふぅ~んって勉強になりました。
しかも黄色く変色したステム、くわえてみたら、なんかショっぱい味・・・。硫黄風味!?
というわけで、初めてレストアもどきの掃除をやってみたのもこのパイプ。


20104ってのはシェイプNo.か何かでしょうか?ワカリマセン。
ステムの裏には20357って番号も。まあ、何かの番号でしょう。w
ところでカナディアンって長尺なハズだから17cmくらいあるかと信じてたのに、測ってみたら15cmもなかったなんて、ちょっと裏切られた気分。w


正面から見たら、左右のシンメトリーなんかはとっても適当。もしかしてコレって憧れの、ブラストによるシェイプアウトってやつでしょうか!?←多分違います。w
写真じゃわからないけど、煙道はリップ開口部からボウル底まで真っ直ぐに通ってます。曲がってるパイプに遭遇したこともあるけど、カナディアンでソレやったらどっかに貫通しちゃったりして大変というか、シャンクが短いパイプより職人さんも気を遣って穴あけしてるんでしょうね、きっと。
ステムの材質は、磨いてみたらけっこうイイような気がします。ダブル・コンフォートっていうのはあんまりコンフォートだとは思わないですけど。w
まあ、磨けばいい感じのツヤも出るし、適度に硬くて厚みもあって、がっつり噛んでも平気っぽいのは重宝します。
ラタキア用で味も旨いときは旨いですが、いつかイギリス製のチャラタンも吸ってみたいです。
Measurements & Other Details
Shape: Canadian
Length: 146.0 mm
Bowl Height: 46.0 mm
Outside Diameter: 35.5 mm
Chamber Depth: 40.0 mm
Chamber Diameter: 20.0 mm
Weight: 42 g
Stem Material: Vulcanite
Country: France
Nomenclature:
CHARATAN of London
GROSVENOR 20104
FRANCE
<追記>
ステムの裏の番号って、ダブル・コンフォートの特許番号だったんですね。
20357ではなく、203573。そういえば数字の上にREG_Nって英字もあります。
YOBさんの記事より。
http://www.google.com/patents?id=UapzAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4&dq=D203573
こういうの、なんかすんげ~感動。
DATE : 2009/2/13
スポンサーサイト
URL:
http://www.takekawa-cigarandpipe.com/index2.html
FRANCE-CHARATANは非常に安価で1万ぐらいで買えますので、CHARATAN-Pipeの片鱗を知るにはお手頃なものだと思います。
突然失礼しました。