前回のYELLO-BOLEのPotがけっこう美味しかったので、これはもうちょっと吸ってみないとと言うことで、KBBもう1本いってみました。とても小さなパイプで、重さもたったの15gしかありません。チャンバーも小指がやっと入る程度で、アメリカ人にもこんなパイプが作れるんですね~。ほんの僅かに下方にベントされたステムもカッチョ良い♪
今回のKBBはImperialというグレードの、とってもスレンダーなダブリン。シェイプNo.は#3135。4ケタのうち下2ケタ、つまり#35はKaywoodieのシェイプでいうところのYacktってことです。YachtというとDUNHILLとかでYachtsmanってシェイプを見たことがありますが、なんとなくDublinよりも細くてスマートな感じだった気がするし、まさにこのコもそんな感じ。Kaywoodieだと1928年と 1936~1938年の間に製造されたシェイプみたいですが、はたしてこのパイプはどうなんでしょう?
参考URL: http://www.grayfoxonline.com/numberid.html



YELLO-BOLEの◎印はシャンク左側とステム上の2ヵ所にインレイされているので、前のPotよりは古いモデルってことになるんでしょうか。いつものラッカー仕上げですが、今回は状態が良く、今のところラッカーを剥がす必要もないのが嬉しい。
ボウルの後ろ側に大きな埋めがあるものの、グレインはクロスグレインで横から見たらかなりイケてる気がします。



チャンバーの黄色いコーティングは底のほうだけ残っているのか、はたまたタダの地肌なのか。煙道の出口にはショベル型のアルミ・フィルターの先っちょが顔を出しています。そのフィルターはネジ込み式。テノンもメタル・テノンで届いた時はしっかり固着していたフィルターですが、ステムにアルコール注いでフィルターの先のほうの穴に精密ドライバーを垂直に突っ込んでヒネったら簡単に抜けました。
写真ではわかりにくいけど、シャンク左側の刻印はわりとパッキリしています。フラットな底面にはWUの刻印がうっすら。WUって何ですかね。それからビシッとALGERIAN BRUYEREの文字。



さて、やはりこのパイプはショートスモーク用って感じなのかなと思います。「さあ、旨いタバコを吸うぞ」って気分のときなら、もう少し長くプカプカできるパイプに手が伸びそう。
刻みの細いビュテラのペリカン詰めて吸ってみたが、さすがにラタキア系にはもう少し火皿サイズが欲しいというか、煙量が足りなくて物足りない感じ。ヴァージニアだと甘みも出て旨いのだが、それでもこんだけ火皿が小さいとさすがにピーク短いというか、ピークが来る前に終わってしまうというか。うん、やっぱり少しパンチ力に欠けてる気がする。
アルミのフィットメント外して吸ってみたらまた印象が違うのかも知れないけど、そんなことしなくても他にも普通に吸って旨いコや個性的なコが出番を待ってるのが悩ましい♪
う~む、KBB(Kaywoodie)の迷路に迷い込んでしまったかも知れないw
Measurements & Other Details
Shape: Yacht (Dublin)
Length: 134.0 mm
Bowl Height: 37.0 mm
Outside Diameter: 26.6 mm
Chamber Depth: 31.0 mm
Chamber Diameter: 15.5 mm
Weight: 15 g
Stem Material: Vulcanite
Country: USA
Nomenclature:
KBB(logo)
YELLO-BOLE
REG.U.S. PAT. OFF
Imperial
CURED WITH REAL HONEY
3135
WU ALGERIAN BRUYERE
今回のKBBはImperialというグレードの、とってもスレンダーなダブリン。シェイプNo.は#3135。4ケタのうち下2ケタ、つまり#35はKaywoodieのシェイプでいうところのYacktってことです。YachtというとDUNHILLとかでYachtsmanってシェイプを見たことがありますが、なんとなくDublinよりも細くてスマートな感じだった気がするし、まさにこのコもそんな感じ。Kaywoodieだと1928年と 1936~1938年の間に製造されたシェイプみたいですが、はたしてこのパイプはどうなんでしょう?
参考URL: http://www.grayfoxonline.com/numberid.html



YELLO-BOLEの◎印はシャンク左側とステム上の2ヵ所にインレイされているので、前のPotよりは古いモデルってことになるんでしょうか。いつものラッカー仕上げですが、今回は状態が良く、今のところラッカーを剥がす必要もないのが嬉しい。
ボウルの後ろ側に大きな埋めがあるものの、グレインはクロスグレインで横から見たらかなりイケてる気がします。



チャンバーの黄色いコーティングは底のほうだけ残っているのか、はたまたタダの地肌なのか。煙道の出口にはショベル型のアルミ・フィルターの先っちょが顔を出しています。そのフィルターはネジ込み式。テノンもメタル・テノンで届いた時はしっかり固着していたフィルターですが、ステムにアルコール注いでフィルターの先のほうの穴に精密ドライバーを垂直に突っ込んでヒネったら簡単に抜けました。
写真ではわかりにくいけど、シャンク左側の刻印はわりとパッキリしています。フラットな底面にはWUの刻印がうっすら。WUって何ですかね。それからビシッとALGERIAN BRUYEREの文字。



さて、やはりこのパイプはショートスモーク用って感じなのかなと思います。「さあ、旨いタバコを吸うぞ」って気分のときなら、もう少し長くプカプカできるパイプに手が伸びそう。
刻みの細いビュテラのペリカン詰めて吸ってみたが、さすがにラタキア系にはもう少し火皿サイズが欲しいというか、煙量が足りなくて物足りない感じ。ヴァージニアだと甘みも出て旨いのだが、それでもこんだけ火皿が小さいとさすがにピーク短いというか、ピークが来る前に終わってしまうというか。うん、やっぱり少しパンチ力に欠けてる気がする。
アルミのフィットメント外して吸ってみたらまた印象が違うのかも知れないけど、そんなことしなくても他にも普通に吸って旨いコや個性的なコが出番を待ってるのが悩ましい♪
う~む、KBB(Kaywoodie)の迷路に迷い込んでしまったかも知れないw
Measurements & Other Details
Shape: Yacht (Dublin)
Length: 134.0 mm
Bowl Height: 37.0 mm
Outside Diameter: 26.6 mm
Chamber Depth: 31.0 mm
Chamber Diameter: 15.5 mm
Weight: 15 g
Stem Material: Vulcanite
Country: USA
Nomenclature:
KBB(logo)
YELLO-BOLE
REG.U.S. PAT. OFF
Imperial
CURED WITH REAL HONEY
3135
WU ALGERIAN BRUYERE
スポンサーサイト